リッチみやびの食堂には、歴代の卒業生が残してくれた色紙が飾ってあります。
ほんの一部ですがご紹介します。
みんな元気にしているかな。
リッチみやびの食堂には、歴代の卒業生が残してくれた色紙が飾ってあります。
ほんの一部ですがご紹介します。
みんな元気にしているかな。
今朝松本市は雪が降りました。
3月下旬といってもまだまだ寒いです。
そんななか、先日の三連休から続いていた引越しラッシュがようやく落ち着きました。
学部移動などで、30名近くの方が当下宿から長野・伊那・上田に引越していったので、今はがらんと静かですが、今週末からは新しく入居される方のお引越しラッシュが始まります。
信州大学の入学式が4月6日なので、4月の第1週目の土日がピークになりそうです。その頃には、暖かい春の陽気になっているといいな、と思います。
3月22日、みやびコーポの吉内さんがアルバイトしていたラーメン屋さんに行ってきました。この日が最後の勤務だということだったので、ご挨拶も兼ねて。
新生活で使ってもらえるよう時計のプレゼントを渡したらとても喜んでくれました。
吉内さんは昨日、引越しを終えて無事名古屋に旅立っていきました。元気で頑張って欲しいです。
ちなみに吉内さんがアルバイトしていたこのラーメン屋さん、ボリュームたっぷりで美味しいと評判のお店です。信州大学の学生さんの御用達なので、ぜひ一度行ってみて下さいね。
個人的には「あんかけかたやきそば」、「鬼めし」、「焼きめし」、「もやしラーメン」が好きです。場所はコーポプリティから歩いて3分です。
★「鬼やん」にて
先日、この春下宿を出ることになった吉内さんの送別会をしました。
彼女は6年間みやびコーポに住んでくれていたのですが、
大学卒業とともに、春からは社会人として名古屋の企業で働くことに。
「地質コンサルタント」という職種に就くそうです。
彼女は人柄が良くいつもニコニコしていて、下宿の後輩にも親しまれていました。
そんな彼女に「下宿生活」について聞いてみたところ、
「いつも誰かがいるから寂しくないし、食事付なのでとても楽で安心。」
という答えが返ってきました。
これからはひとり暮らしなので大変だけど、健康に気をつけて頑張って欲しいです。
そして、みやびコーポで過ごした時間をたまに思い出してくれたら嬉しいなと思います。
寂しくなったらまたぜひ松本に遊びに来て下さい。
(吉内さん、理学部6年生)
そしてもうひとり。
数年前に下宿に住んでいた児玉さんも来てくれました。
児玉さんとはかれこれ16年のお付き合いになります。
現在は脳外科医として多忙な日々を送っているそうですが、
たまに連絡をくれて会ったりします。
(児玉さん)
信州大学の学生さんとの出会いは私達にとってかけがえの無いものです。
下宿業をやっていて良かったとしみじみ感じます。
わが家の愛犬をご紹介します。
名前は「けんちゃん」です。
散歩が大好きです。
たまに下宿の子が散歩に連れて行ってくれたりします。
性格は温厚でとても心優しくひとなつっこいです。
★生後3ヶ月のけんちゃん
現在3歳になります。身体もとても大きくなりました。
舌に黒い斑点があるのは賢い証拠なんだそうです。
初めまして。大家の宇佐美と申します。
当下宿は、下宿業を営んで34年の老舗です。
これまでにたくさんの学生さん達を送り出してきました。
毎年多くの出会いがあります。
卒業生の中には今でも交流がある方が大勢居ます。
年賀状やお手紙を頂いたり、時には結婚式に招待して頂くこともあります。
また、お子さんが生まれたと言って家族揃って顔を見せに来てくれることも。
どんなに大人になっても、学生時代を過ごした松本を「第2の故郷」だと
思ってくれていることを心から嬉しく思います。
そんな時、下宿業をやっていてよかったとしみじみ思います。
卒業しても、下宿に住んでいた仲間との絆は続き
今でも連絡を取り合っている人も沢山いるようです。
それが下宿の良さだと思います。
初めて親元を離れて生活する皆さんにとって
いろいろと不安なことがあるかと思います。
食事面はもちろん、その他の面でも出来る限りサポートしますので
ご安心下さい。
ぜひ一度見学に来てみて頂けたらと思います。
お気軽にご連絡下さい。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。